Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4XとSMOOTHSKIN purefitスムーズスキンピュアフィットを5つの項目で比較

家庭用脱毛器一覧

人気の家庭用脱毛器である「Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4X」と「SMOOTHSKIN purefitスムーズスキンピュアフィット」を5つの項目で比較してみました。

今回は、家庭用脱毛器を購入する際に基本となる「1.料金」「2.脱毛方式」「3.操作性」「4.レベル」「5.口コミ」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

「Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4X」と「SMOOTHSKIN purefitスムーズスキンピュアフィット」を5つの項目で比較しました!

1.料金で比較 本体価格で比較してみました。
2.脱毛方式で比較 脱毛方式の違いを比較してみました。
3.操作性で比較 操作性やサイズ感などの使いやすさで比較してみました。
4.レベルで比較 出力の大きさやレベル調整について比較してみました。
5.口コミで比較 実際に投稿されている口コミの評価を比較してみました。

上記の5つの項目で、トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xとスムーズスキンピュアフィットを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「トリアパーソナルレーザー脱毛器4X」と「スムーズスキンピュアフィット」を料金で比較!

※税込み価格 トリア4X ピュアフィット
本体価格 48,000円 46,200円

料金はトリア4Xが48,000円でピュアフィットが46,200円とほとんど同じです。どちらも高額なモデルですね。
高額なモデルには、当然それに相応しい高性能な機能が搭載されています。

安い脱毛器は使い勝手が悪かったり、脱毛効果をイマイチ感じにくかったりなど、買った後で後悔することがあります。

お財布の中身と相談しながら、自分に合ったものをGETするのが家庭用脱毛器選びのポイントです。

トリア4Xの特徴

トリアは世界的に有名なメーカーで、これまでに全世界でシリーズ500万台を販売している人気の脱毛器です。

トリア4Xの特徴は、なんといっても家庭用脱毛器で唯一「レーザー方式」を採用しているところです。

一般的な家庭用脱毛器は、ほとんどが「IPL光脱毛方式」を採用しています。トリア4Xが採用しているレーザーは光脱毛よりも強力でハイパワーです。
光脱毛では物足りなかったと感じている方におすすめです。男性の濃いヒゲや体毛にも有効です。

トリア4Xはコードレスなので、場所を選ばずにどこでもケアすることが可能です。
大きなディスプレイも搭載されているので、レベルや充電残量なども一目で確認しやすいです。

色はグリーンとフューシャとグレーの3種類から選べます。

30日間の返金保証も付いているので、気軽にお試しすることができます。

スムーズスキンピュアフィットの特徴

スムーズスキンのピュアフィットは、週1度のケアでサロンクオリティの本格全身ケアができる家庭用脱毛器です。
ブラックとホワイトの2色から選べます。

ピュアフィットはシリーズ最高のパワーとスピードを搭載。最速0.46秒という高速照射が可能です。

着脱可能なプレジジョンヘッドを装着することで、狭いエリアもピンポイントに照射できます。

スキントーンセンサーを搭載しているので、肌に合わせた最適なパワーで自動照射してくれます。
3つの照射モードと2つの照射パターンで、そのときの状況に応じた照射を使い分けることもできます。

2.「トリアパーソナルレーザー脱毛器4X」と「スムーズスキンピュアフィット」を脱毛方式で比較!

トリア4X ピュアフィット
脱毛方式 レーザー脱毛 IPL光脱毛

脱毛方式は、ピュアフィットがIPL光脱毛なのに対して、トリア4Xはレーザー脱毛を採用しています。

IPL光脱毛というのは、「インテンス(集中的な)・パルス(脈)・ライト」の略です。一般的な家庭用脱毛器で採用されている脱毛方式です。
メラニン色素に反応する特殊な光で、有害な紫外線をカットした可視光線の束です。
熱さを感じにくく、刺激な少ないので安全に使用することができます。

トリア4Xが採用しているレーザー方式は、医療行為で毛根などの発毛組織に反応するレーザーを照射するものです。これによって新たな毛が生えてくるのを阻止します。
脱毛の技術「ダイオードレーザー」を応用して開発されたものです。

広い範囲をスピーディーにケアしたいならピュアフィットがおすすめ!

狭い範囲やしぶといムダ毛をケアしたいならトリア4Xがおすすめ!

3.「トリアパーソナルレーザー脱毛器4X」と「スムーズスキンピュアフィット」を操作性で比較!

トリア4X ピュアフィット
本体重量 584g 250g
サイズ 8×12×23cm 7×6×18cm

サイズと重量に関しては、ピュアフィットのほうがコンパクトで軽量なので扱いやすいです。女性の手でも持ちやすく、長時間のケアでも疲れにくいです。
着脱可能なプレジジョンヘッドもあるので、広い範囲はもちろん、指先などの狭い範囲も効率よく照射していくことができます。

ピュアフィットの使い方

トリア4Xはサイズも大きく重量があります。でもコードレスなので、場所を選ばずどこでもケアできるのが大きなメリットです。

トリア4Xの使い方

4.「トリアパーソナルレーザー脱毛器4X」と「スムーズスキンピュアフィット」を出力レベルで比較!

トリア4X ピュアフィット
出力レベル 22J 6J
レベル調整 5段階 10段階

出力レベルで比較すると、やっぱりレーザー方式のトリア4Xのほうがハイパワーです。レベル調整は5段階から選ぶことができます。

ピュアフィットの出力レベルは、トリア4Xに比べると低いですが、家庭用脱毛機の中では最強クラスのハイパワーです。レベル調整は10段階から選ぶことができます。
スキントーンセンサーも搭載しているので、肌の色に応じたパワーを自動的に調整してくれます。

5.「トリアパーソナルレーザー脱毛器4X」と「スムーズスキンピュアフィット」を口コミ評価で比較!

トリア4X ピュアフィット
口コミ平均評価 星4.1 星4.2

口コミを調査してみたところ、どちらも全体的に高評価されていました。脱毛効果に関しても、どちらも早い段階で「毛がポロポロ抜けるようになった」とか「生えてくるスピードが遅くなった」などの脱毛効果を実感されていました。

また、トリア4Xとピュアフィットの両方に共通していたのは、女性だけではなく男性の口コミもたくさん投稿されていたことです。どちらも性別を問わず人気の脱毛器なんですね。

マイナス評価や悪い口コミを投稿されている方はごく少数で、みなさん購入されてから概(おおむ)ね満足されているようです。

トリア4Xの口コミの特徴

トリア4Xの口コミで多かったのは、やっぱりレーザー脱毛によるハイパワーに関するものです。光脱毛器を使っていてイマイチ効果を実感できなかったという人でも、トリア4Xのレーザー方式で脱毛効果を実感できるようになったという意見が多く見受けられました。

中には10年以上も前にトリア4Xでケアしたムダ毛が未だに生えてきていないという声も投稿されていました。

熱さや痛みに関しては、シビアなコメントもありました。高レベルで照射すると「ゴムで弾かれたような痛み」を感じるとか、「熱さを感じる」という意見がチラホラと見受けられました。
最初は低いレベルから始めて、様子を見ながら徐々にレベルを上げていくのがよさそうですね。それと、保冷剤でしっかりと冷やしてから照射することもお忘れなく。

ピュアフィットの口コミの特徴

ピュアフィットの口コミで多かったのは、「レベル調整を自動で行ってくれるから便利」という意見ですね。「3つの照射パターンを使い分けるのが便利」という意見も目立ちました。

付属のプレジションヘッドについての意見も多かったです。これを付けることで細かいところもピンポイントで照射できるのでケアしやすかったという声がたくさん見受けられました。

痛みに関する意見は分かれていて、「まったく痛みを感じなかった」という声もあれば「少し痛みや熱さを感じる」という声も投稿されていました。これに関しては個人差があるようですね。

「トリアパーソナルレーザー脱毛器4X」をおすすめの方はこんな人!

  • 唯一の家庭用レーザー脱毛器を体感したい方
  • 光脱毛ではイマイチ効果を実感できなかった方
  • ピンポイントで狭い範囲を脱毛したい方

トリア4Xの公式サイトはこちら

「スムーズスキンピュアフィット」をおすすめの方はこんな人!

  • レーザーまではいかなくても光のハイパワーを体感したい方
  • 広い範囲をスピーディーに短時間でケアしたい方
  • 10段階の自動調整で楽にケアしたい方

ピュアフィットの公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気の家庭用脱毛器「トリアパーソナルレーザー脱毛器4X」と「スムーズスキンピュアフィット」の違いを5つご紹介してきました。

トリアパーソナルレーザー脱毛器4Xとスムーズスキンピュアフィットは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「トリアパーソナルレーザー脱毛器4X」と「ケノン」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「ケノンとTriaトリアパーソナルレーザー脱毛器4Xを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました