人気の家庭用脱毛器である「ケノン」と「Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4X」を5つの項目で比較してみました。
今回は、家庭用脱毛器を購入する際に基本となる「1.料金」「2.脱毛方式」「3.操作性」「4.レベル」「5.口コミ」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「ケノン」と「Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4X」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 本体価格で比較してみました。 |
2.脱毛方式で比較 | 脱毛方式の違いを比較してみました。 |
3.操作性で比較 | 操作性やサイズ感などの使いやすさで比較してみました。 |
4.レベルで比較 | 出力の大きさやレベル調整について比較してみました。 |
5.口コミで比較 | 実際に投稿されている口コミの評価を比較してみました。 |
上記の5つの項目で、ケノンとTriaトリアパーソナルレーザー脱毛器4Xを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「ケノン」と「Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4X」を料金で比較!
※税込み価格 | ケノン | トリア4X |
本体価格 | 69,800円 | 48,000円 |
値段はケノンが69,800円でトリア4Xが48,000となっています。どちらも高額な本格的家庭用脱毛器です。トリアのほうが21,800円ほど高いですね。
安易に料金だけを比較して、安いほうを選ぶのは間違いです。それぞれに特徴がありますからね。
安いからという理由だけで決めてしまうと、買ったあとに「こんなはずじゃなかった・・・」と後悔することも少なくありません。
料金が高ければ、当然それに見合った性能や高機能が搭載されています。
お財布の中身と相談しながら、自分に合ったものを選ぶのが家庭用脱毛器を選ぶポイントです。
ケノンの特徴
ケノンの特徴はなんといっても知名度の高さ!
これまでの累計販売台数110万台を突破。楽天市場でのレビュー件数だけで16万件を突破している一番売れている家庭用脱毛器です。
Yahooショッピングでは、全3億種類の商品の中で半年間の売上が日本一となっています。
ケノンは日本人の肌質と毛質に合わせて作られた脱毛器です。男性から女性まで多くの方が愛用しています。
カートリッジが交換式なので、家族や友人、恋人などと一緒に使えるのも魅力です。
美顔専用カートリッジでスキンケアができるのも嬉しいポイント。
照射面がとても広く、フラッシュの間隔が最短0.4秒と短いので、スピーディーにケアできるのも特徴の一つです。
トリア4Xの特徴
トリア4Xは、唯一の家庭用レーザー脱毛器となります。
一般的な家庭用脱毛器は、ほとんどがIPL光脱毛となっています。それに対してトリア4Xはダイオードレーザーを用いて開発された脱毛器です。
光脱毛よりも高い脱毛力があるので、男性の濃いヒゲや体毛にも有効です。光脱毛器では物足りないと感じた方にもおすすめです。
トリアは世界的に有名で、これまでに全世界でシリーズ500万台を販売しています。
消耗品がないので、ランニングコストはゼロでツルスベ肌へと導くことが可能です。
2.「ケノン」と「Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4X」を脱毛方式で比較!
ケノン | トリア4X | |
脱毛方式 | USPL光脱毛 | レーザー脱毛 |
ケノンはUSPL光脱毛を採用しています。USPLというのは「Ultra Short Pulse Light」の略で、時短発光テクノロジーと呼ばれています。
特殊技術によって光っている瞬間の時間を極限まで短くしています。必要なエネルギーはそのままで、熱による肌への負担を抑えます。
一方でトリア4Xのレーザー方式は、医療行為で毛根など発毛組織に反応するレーザーを照射することで新たな毛が生えてくるのを阻止するものです。
広い範囲をまんべんなくケアしたい方はケノンがおすすめ!
狭い範囲をピンポイントでケアしたい方はトリア4Xがおすすめ!
どちらも男性・女性それぞれ性別関係なく使用できます。
3.「ケノン」と「Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4X」を操作性で比較!
ケノン | トリア4X | |
本体重量 | 120g | 584g |
サイズ | 21.5×29×9cm | 8×12×23cm |
重量に関してはケノンのほうが軽いです。120gとスマホ並なので、長時間のケアでも疲れにくいです。
照射範囲も広くて、フラッシュの間隔も最短0.4秒と短いので片腕がたった16秒とスピーディーにケアできます。
ケノンはコードありなのに対して、トリア4Xはコードレスです。その分重量が重いのですが、場所を選ばずにどこでも使えるのが魅力です。
また、トリアには本体に大きなディスプレイが搭載されているので、レベルや残りの充電などが一目で確認できます。
ケノンの使い方
トリア4Xの使い方
4.「ケノン」と「Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4X」を出力レベルで比較!
ケノン | トリア4X | |
出力レベル | 記載なし | 22J |
レベル調整 | 10段階 | 5段階 |
ケノンの出力レベル
ケノンは出力レベルの記載がないので不明です。
でも、超高性能な日本製のコンデンサを4個搭載しています。これによって強力な光を照射します。
コンタクトレンズで有名なHOYAが特注で製造したケノン専用の特殊フィルターを搭載しているので、肌への負担を軽減してくれます。
レベル調整は10段階まであるので、敏感肌の人や皮膚が弱い人でも安心して使えます。
トリア4Xの出力レベル
トリア4Xは22Jという高出力です。これは一般的なIPL光脱毛では出せないハイパワーです。
光脱毛で効果を感じられなかった方も、レーザーならしぶとく残るムダ毛を処理することができるかもしれません。
女性はもちろん、男性の濃いヒゲや体毛に対しても有効です。
レーザーなので広い範囲を一度にカバーするのは厳しく、スピーディーなケアには向いていません。
5.「ケノン」と「Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4X」を口コミ評価で比較!
ケノン | トリア4X | |
口コミ平均評価 | 星4.3 | 星4.1 |
ケノンもトリア4Xも知名度が高くて有名なので、口コミの数もたくさん掲載されています。どちらも高評価のレビューが多くて、マイナスの低評価や悪い口コミは少ない印象でした。
ケノンの口コミの特徴
ケノンの口コミは膨大な数が投稿されています。楽天だけでも16万件以上。
通常はこれだけ膨大な数のレビューが投稿されていると、アンチコメントや批判的なコメントもたくさん出てきます。ところがケノンはレビューしている人のほとんどが高評価しているんですね。
女性はもちろん、男性の口コミもかなり多くて、ヒゲや濃い体毛をケアしている男性がとても多い印象でした。
脱毛ケアに関しては、「照射口が広くてスピーディーにケアできる」という声が多く見受けられました。一方で、「照射口が広いことで威力が拡散されて弱い」という声も一部ありました。
ケノンで一番高出力なストロングカートリッジにするとしっかりした脱毛効果を得られたという意見もたくさん投稿されていました。もしケノンでイマイチ効果を実感できない場合は、カートリッジを変えてやってみるといいかもしれませんね。
脱毛効果に関しては、みなさん早い段階で毛がポロポロ抜けてきたり、生えるスピードが遅くなってきたと感じているようです。
熱さや痛みに関しては人それぞれで、「レベルを上げるとチクッとした痛みを感じる」という意見もチラホラ見受けられました。
痛いのが苦手な方や肌が弱い人は、まずは低レベルから始めて様子を見ながら少しずつ上げていくのがいいですね。
トリア4Xの口コミの特徴
トリア4Xの口コミも全体的に見て高評価の意見が多かったです。
光脱毛器を使っていてイマイチ効果を感じられなかった方が、トリア4Xのレーザーでケアしたら生えてこなくなったという声もたくさん見受けられました。中には10年以上前にトリア4Xでケアした箇所が未だに生えてこないという投稿もありました。
男性の口コミも多くて、ヒゲや濃い体毛に関しても有効なようです。
ただし、痛みや熱に関してはシビアなコメントも見受けられました。レベルを上げると「ゴムで弾かれたような痛みを感じる」という意見や「熱さを感じる」という意見もチラホラ見受けられました。
トリア4Xを使うときは、照射する前に保冷剤でしっかりと肌を冷やしてからケアする必要がありそうです。
「ケノン」をおすすめの方はこんな人!
- たくさん売れている脱毛器を求めている方
- カートリッジ交換式の脱毛器を求めている方
- 短時間でスピーディーに脱毛ケアしたい方
「Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4X」をおすすめの方はこんな人!
- 唯一の家庭用レーザー脱毛器を体感したい方
- ピンポイントで狭い範囲を脱毛したい方
- 光脱毛では効果を実感できなかった方
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気の家庭用脱毛器「ケノン」と「Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4X」の違いを5つご紹介してきました。
ケノンとTriaトリアパーソナルレーザー脱毛器4Xは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「ケノン」と「ステラボーテ」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「STELLA BEAUTE ステラボーテとケノンを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント