人気の家庭用脱毛器である「ケノン」と「BoSidinボシディン」を5つの項目で比較してみました。
今回は、家庭用脱毛器を購入する際に基本となる「1.料金」「2.脱毛方式」「3.操作性」「4.レベル」「5.口コミ」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「ケノン」と「BoSidinボシディン」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 本体価格で比較してみました。 |
2.脱毛方式で比較 | 脱毛方式の違いを比較してみました。 |
3.操作性で比較 | 操作性やサイズ感などの使いやすさで比較してみました。 |
4.レベルで比較 | 出力の大きさやレベル調整について比較してみました。 |
5.口コミで比較 | 実際に投稿されている口コミの評価を比較してみました。 |
上記の5つの項目で、ケノンとBoSidinボシディンを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「ケノン」と「BoSidinボシディン」を料金で比較!
※税込み価格 | ケノン | BoSidinボシディン |
1枚あたりの料金 | 69,800円 | 33,999円 |
料金はケノンが69,800円でBoSidinボシディンが33,999円です。比較するとかなりの差がありますね。ケノンのほうが35,800円ほど高いです。
値段が安いからという安易な理由でBoSidinボシディンを選ぶのはちょっと待った!
安価なモデルは脱毛効果を実感しにくかったり、使い勝手が良くなかったり、熱さや痛みを感じやすかったりなど・・・。買った後で後悔するケースが少なくありません。それに対して高額モデルは、当然それに相応しい高性能な機能が搭載されています。
家庭用脱毛器は一度使って終わりではありません。定期的に使い続ける必要があります。お財布の中身と相談しながら自分の用途に合ったものをGETするのが家庭用脱毛器選びで失敗しないためのポイントです。
ケノンの特徴
ケノンは家庭用脱毛器の中で圧倒的に知名度が高く、これまでにたくさん売れています。楽天市場の週間脱毛器ランキングにおいては530週第1位を獲得。楽天市場内でのレビュー件数だけでも16万件突破というバカ売れ商品です。
ケノンの主要部品はほとんどが日本の大手メーカーで作られたものです。肌の弱い日本人のために作られているので、敏感肌の方でも安心して使用できます。
新型のスーパープレミアムカートリッジも登場しました。レベル1の照射で300万発、最高レベル10でも50万発の照射が可能です。従来のカートリッジに比べて約20倍以上の照射が可能。カートリッジは交換式なので、家族やパートナーとのシェアもできます。
BoSidinボシディン
BoSidinボシディンは美容専門家と共同で革新的な脱毛システムを開発。業務用レベルの光パワーOTP技術を採用して、あらゆる種類の頑固なムダ毛を処理します。
肌の状態や部位に応じて、それぞれ最適なモードとパワーを選択できます。女性ならではの細かくてやわらかい産毛から男性ならではの硬毛まで、手軽にケアすることができます。
独自のダイナミック冷却機能を搭載。照射面をあらかじめ最大プラス5℃まで瞬間冷却することで、照射時の刺激や肌への負担を減らします。
照射口をSRカートリッジに変えると、光フォトフェイシャル美顔器として使うこともできます。毛穴ケアで引き締まったフェイスラインへと導いてくれます。
2.「ケノン」と「BoSidinボシディン」を脱毛方式で比較!
ケノン | BoSidinボシディン | |
脱毛方式 | USPL光脱毛 | OPT光脱毛 |
ケノンはUSPL光脱毛を採用しています。USPLというのは「Ultra Short Pulse Light」の略で極短発光テクノロジーのことです。特殊技術によって照射時の光る瞬間を極限まで短くして必要なエネルギーを発することで、熱による肌への負担を軽減します。
BoSidinボシディンはサロンで使われているOPT技術を採用しています。従来のIPL光脱毛器は単一のパルスを強く出力するものですが、OPTはエネルギーが安定しているマルチパルス出力するので各毛包が吸収したエネルギーが均一になります。このため肌表面へのダメージがなく、ムラのない脱毛ケアが可能になります。
3.「ケノン」と「BoSidinボシディン」を操作性で比較!
ケノン | BoSidinボシディン | |
本体重量 | 120g | 480g |
サイズ | 21.5×29×9cm | 33.8×32.7×13.8cm |
重量とサイズを比較すると、ケノンのほうが圧倒的に軽くてコンパクトです。ケノンは120gと超軽量でスマホと同じくらいの重さなので、女性でも扱いやすく長時間のケアでも疲れにくいです。
ケノンの収納ケースには大きなディスプレイが搭載されています。照射のレベルや残りのショット数などがひと目で分かるようになっています。
照射口は7cm2と広く、フラッシュの間隔が最短0.4秒と速いです。このためスピーディーなムダ毛ケアが可能になります。
ケノンの使い方
BoSidinボシディンはケノンに比べると重くて大きいので、使い勝手は劣ります。
グリップ部分は細くて握りやすい形状になっています。ヘッド部分は180度回転するので、部位によって最適な角度に調整することができます。
フラッシュの出力間隔は最短0.6秒。こちらもケノンと比較すると若干劣りますね。
BoSidinボシディンの使い方
4.「ケノン」と「BoSidinボシディン」を出力レベルで比較!
ケノン | BoSidinボシディン | |
出力レベル | 記載なし | 8.2J |
レベル調整 | 10段階 | 6段階 |
ケノンの出力レベルは記載がないので不明です。レベル調整は10段階で可能です。自動モードと手動モードを選ぶことができます。
また、ケノンは光の出力を決めるコンデンサを特注しています。高性能な日本製のコンデンサを4個搭載しているのでハイパワーとなっています。
コンタクトレンズで有名はHOYAが特注で製造したケノン用特殊フィルターを使用しているので、肌に優しい光を照射します。
BoSidinボシディンは8.2Jの出力で、一般的な脱毛器と同じレベルです。レベルは6段階で調整可能。肌に直接光を照射することで最大限の光パワーを届けます。
また、BoSidinボシディンは顔や腕、もも、脇、VIO、美肌ケアという6つの専用出力モードが設置されています。肌の部位や状態に応じて最適なパワーを選べます。
5.「ケノン」と「BoSidinボシディン」を口コミ評価で比較!
ケノン | BoSidinボシディン | |
口コミ平均評価 | 星4.3 | 星4.2 |
口コミを見ると、どちらも人気なのでたくさんのレビューが掲載されています。全体的にはどちらも高評価の意見が多く、低評価や悪い口コミの投稿は少数でした。
ケノンの口コミの特徴
ケノンはレビュー件数が圧倒的に多くて、楽天内だけでも16万件以上投稿されています。普通はこれだけ多いと低評価や悪い口コミも多くなりがちですが、ケノンの場合は総合的に見て高評価が多い印象です。
脱毛効果に関しては、みなさん早い段階で毛がポロポロ抜けてきたとか、生えてくるスピードが遅くなったと書かれています。とくにケノンで一番高出力なストロングカートリッジにすると、しぶとい毛にも効果があるという意見が目立っていました。
女性はもちろん、男性のレビューもとても多くて、ヒゲや濃い体毛に対しても有効だという意見が多く見受けられました。
照射口が広いので、スピーディーにケアできるのが嬉しいという声も目立っていました。
痛みや熱さに関しては人それぞれで、まったく感じないという意見もあれば、レベルを上げると痛みや熱さを感じるという声もありました。
肌が弱い方はまず低レベルから初めて、様子を見ながら徐々に上げていくのが良さそうです。照射前にしっかりと保冷剤で肌を冷やすこともお忘れなく。
BoSidinボシディンの口コミの特徴
BoSidinボシディンの口コミで多かったのが、見た目の高級感に関する意見です。オシャレなデザインがお気に入りだという声が多く見受けられました。
脱毛効果に関しては人それぞれ個人差があるようです。すぐに効果を実感できたという意見もあれば、イマイチ脱毛効果を実感できなかったという意見もありました。
痛みや熱さに関しては、あまり感じないという意見が多かったです。冷却機能搭載モデルの強みですね。
サングラスやシェーバーなどの付属品が入っているので便利という声も見受けられました。
「ケノン」をおすすめの方はこんな人!
- みんな使っているたくさん売れている家庭用脱毛器を求めている方
- カートリッジ交換式で家族やパートナーとシェアして使いたい方
- 短時間でスピーディーに脱毛ケアしたい方
「BoSidinボシディン」をおすすめの方はこんな人!
- サロン級のOPT脱毛技術を体感したい方
- 見た目がオシャレな家庭用脱毛器を求めている方
- 照射時の痛みや熱さをなるべく避けたい方
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気の家庭用脱毛器「ケノン」と「BoSidinボシディン」の違いを5つご紹介してきました。
ケノンとBoSidinボシディンは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「ケノン」と「Triaトリアパーソナルレーザー脱毛器4X」で比較する方の方が多いんです。
詳しくは「ケノンとTriaトリアパーソナルレーザー脱毛器4Xを5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント